
- 8月のイベント


- 9月のイベント

- 2021.08.23
- イベント
- TAOP ワークショップ からだを使って色と遊ぼう!
- 9月11日(土)開催。
TAOP(The Act Of Painting)は身体とその動き、制作過程を大切に...
- 2021.08.23
- イベント
- アートでめぐる宝塚の休日-ART PICNIC IN TAKARAZUKA-
- 9月17日(金)~9月26日(日)大阪芸術大学短期大学部グラフィックデザインコースと宝塚市・...
- 2021.07.30
- イベント
- 藤川志朗 花のイラスト展
- 北海道在住のイラストレーター・藤川志朗氏による展示会。バラを中心に様々な植物の特徴を捉...
- 2021.07.09
- イベント
- 第26回森信雄七段杯争奪将棋大会
- クラス分け : Aクラス(二段以上) Bクラス(3級~初段) Cクラス(4級以下)
...

- 終了したイベント

- 2021.07.30
- イベント
- 宝塚市立文化芸術センター1周年まつり
- 宝塚市立文化芸術センターは、市民の皆さまに支えられ、グランドオープンから1周年を迎えるこ...
8月のシーズンセレクション

- 夜空を彩る花火の競演
- 早打ちやスターマイン、仕掛け花火、ナイアガラ…。夏の風物詩といえば、もちろん花火!阪神北エリアでも、毎年8月に3つの花火大会が開催されます。
都合の良い日に見にいくもよし、全ての花火大会を制覇するもよし…!?
■三田まつりのメインイベントのひとつ「花火大会」 8月第1土曜日
三田まつりでは、フィナーレを飾る一大イベントである花火大会が人気を集めています。
※令和3年度は実施しません
■夜空に咲く迫力満点の花火「いたみ花火大会」 8月第4土曜日
今年のテーマは、「いたみめぐり」。
「平成いたみ八景」などの名所をテーマにした花火の共演が夜空を鮮やかに彩ります。ユニークな型物花火や新作花火を駆使した演出にもご注目ください。
グランドフィナーレは圧巻の音楽連動ワイドスターマイン。恒例の伊丹名物「黄金しだれ柳の重ね咲き」で、夏の関西をしめくくる花火は迫力満点!
※令和3年度は実施しません
■北摂最大級の花火大会「猪名川花火大会」 8月第3土曜日
猪名川河川敷で盛大に繰り広げられる光のページェント。兵庫県川西市と大阪府池田市が共催で行うもので、夏の終わりにふさわしいビッグイベントです。
※令和3年度は実施しません


- 市民中心のフェスティバル!
- 市民が中心となるフェスティバルは、総踊りやパレード、模擬店など、「見る」だけではなく「参加」できる楽しさがあります。
この日のために参加者たちが一体となって創りあげるイベントは、毎年少しずつ趣向が異なり、創意工夫に満ちあふれています。
みているだけじゃもったいない!輪に入って、一緒に達成感を味わおう!
■三田市最大のまつり「三田まつり」 8月第1土曜日
真夏の三田市が参加型イベントや花火大会など盛り沢山のイベントで賑わいます。
お楽しみの総踊りでは、誰でも気軽に輪に入ることができますのでぜひ参加してみて!
※令和2年度は実施しません


- 神社やお寺のお祭り、盆行事
- 古くから伝わる夏の祭りは、厳しい夏を乗り越えるための祈願や先祖供養などの意味を持ち、昔の人々にとって重要な儀式でした。
阪神北エリアの神社仏閣で、今日まで連綿と続く伝統行事を体験してみませんか?
■懐かしの夏祭り「夏祭 宝塚神社」 令和2年7月27日(月)
生駒・金剛・二上山などを見渡せる高台にある境内で、午前の神事のみ行います(お参りは自由参拝でしていただけます。)
■星が降るようにお出でになる観音様「星下り大会式 中山寺」 令和2年8月9日(日)
豊穣と安産を祈る行事。この日に参拝すると、46,000日詣でるのと同じ功徳が得られるといわれています。
本堂への石段は少し急ですが、妊婦やお年寄りにも配慮したエスカレーターが設置されていますので、ご家族でお出かけください。
■千数百年前の伝説がよみがえる!「大原野宝山寺ケトロン 宝山寺」 令和2年8月14日(金)
灯籠会の一種で疫病・悪霊よけの行事。行人が念仏にあわせて打ち鳴らす鐘、太鼓の音がケトロンと聞こえるのでその名が付いたといわれています。(今年は行人による念仏は中止とさせていただきます。)
千数百年前の伝説を口伝で受け継いでいる法会で、市の無形民俗文化財に指定されています。