荘厳に執り行われる春の大祭。
声明を主としたリズミカルな「お勤め」で戦争や災害などで犠牲となった人々、他一切萬霊の悉皆成仏を祈る法要「本尊供・理趣三昧法要」(27日)、当山の法主が大阿となり、山伏、伶人の奏楽を先頭に喜代寿女、僧侶等100名が境内を練り歩き、百味(野の幸・山の幸)をご宝前に献供する儀式「庭儀百味練供養大法会」(28日)などが行われます。
開催日時:令和2年4月27日(月)、28日(火) 両日ともに11:00~13:00
開催場所:清荒神清澄寺 春季三宝荒神大祭
都会の中で野鳥を身近に親しめる昆陽池公園。
桜の時期には約250本の 桜が咲き乱れます。
開催日時:4月上旬
開催場所:昆陽池公園(伊丹市昆陽池3丁目)
問い合わせ:伊丹市役所公園課 072-784-8134
ふるさと“猪名川町”の春を彩る桜並木。町道原広根線の間に約600本の桜が咲き乱れます。
夜にはライトアップされた桜並木を楽しむことも出来ます。(今年は4月1日~14日の予定)
まつり開催日には町道原広根線の一部を交通規制し歩行者専用道路として桜並木を歩いて楽しむことができます。
今年もかわいい動物たちと触れ合えるふれあい動物園がやってきます。
ステージでのビンゴゲームやミニコンサートの催しのほか、多くの模擬店も出店します。
開催日時:令和2年4月5日(日) 10:00~1600 ※雨天決行、荒天の場合中止
開催場所:町道原広根線(い~な!!さくら通り)(能勢電鉄 日生中央駅~猪名川町役場間)
問い合わせ:いながわ桜まつり実行委員会
事務局:猪名川町商工会 072-766-3012
清和源氏発祥の地といわれる川西市の伝統美あふれるおまつりです。
源満仲公をはじめ、源氏ゆかりの武将や白馬に乗った巴御前、愛らしい稚児など総勢約600名が、さっそうと練り歩く懐古行列が壮大に行われます。
また、神社境内ではウィンドバンドの演奏や物産品の販売などもあります。
開催日時:平成31年4月14日(日) 10:00~15:00(懐古行列13:30~14:45頃)
開催場所:多田神社周辺
問い合わせ:川西市観光協会事務局(川西市文化・観光・スポーツ課内) 072-740-1161