花の名所としても知られている三田市を花と緑で彩る「三田まちなみガーデンショー」。
メイン会場では園芸市や寄植え体験講座やステージ、また、オープンガーデン「お庭めぐり」もあります。
【令和元年度実績】
開催日時:令和元年5月18日(土)・5月19日(日)10:00~16:00
開催場所:中央公園(三田市けやき台2丁目3番)
問い合わせ:パークマネジメント三田 079-565-7288
幼名「金太郎」で知られる坂田金時にちなんだ祭。
墓前で供養祭があり、健康増進などが祈願されます。
昼からは、境内でもちまきが行われます。
また、植木市などの「きんとき市」も終日開催されます。
【令和元年度実績】
開催日時:令和元年5月5日(日・祝)
開催場所:満願寺
フローレンス・ナイチンゲールの誕生日を記念して行われる生誕祭。
「奉仕と博愛」の精神を誓いに、多くの看護学生がここを訪れます。
【令和元年度実績】
開催日時:令和元年5月12日(日)
開催場所:F・ナイチンゲール像
問い合わせ:川西市福祉部地域福祉課 072-740-1172
荒牧バラ公園では、世界のバラ約250種1万本が広さ1.7ヘクタールの南欧風のおしゃれな園内一帯に咲き香ります。
伊丹生まれで世界的に名高い「天津乙女(あまつおとめ)」「マダム・ヴィオレ」などの「ふるさとのバラコーナー」、姉妹都市にちなんだ「ハッセルトのバラコーナー」などの各コーナーがあります。
見頃は5月中旬~6月中旬と10月中旬~11月中旬。
園内には3本柱からなる平和モニュメントがあります。
当公園南隣には、花と緑に関する講習会や展示などを行う「みどりのプラザ」があります。
バラの開花情報は、みどりのプラザホームページで提供しています。
http://hccweb1.bai.ne.jp/midoriplaza/04_kaika/04.html
見頃:5月中旬~6月中旬
開催場所:荒牧バラ公園(伊丹市荒牧6丁目5)
問い合わせ:伊丹市立みどりのプラザ 072-772-7696
※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、来園の際は、来園者同士一定の間隔を保ち、飲酒を伴う利用はお控えください。また、咳エチケットや手洗いなどの取り組みにご協力お願いします。
※伊丹市立みどりのプラザは、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、休業しております。休業期間等詳細については下記のホームページに掲載しています。
http://www.city.itami.lg.jp/SOSIKI/SHIMIN/MIDORI/MIDORINOPLAZA/1583540152517.html
さつき園芸の普及により、市花さつきに対する愛情を深め、「花と緑と水のまち」にふさわしいまちづくりをすすめるために毎年開催されています。
出品点数は約80点、色々な種類のさつきの花が鑑賞できます。
【令和元年度実績】
開催日時:令和元年5月31日(金)から6月2日(日) 9~17時(最終日は16時まで)
開催場所:三田市総合福祉保健センター 1階ロビー
問い合わせ:三田市さつき会事務局(市公園みどり課内) 079-559-5110