大都市大阪や神戸からおよそ40分でアクセスできる宝塚市北部の自然豊かな西谷地区。自然豊かな清流武庫川渓谷やのどかな農村の原風景を体験できます。訪問者の福を祈願し、招福を願い釣鐘をつく満福寺、商売繁盛の神様「えべっさん」の縁起物をつくるエビスシマダでの福づくり体験、つりしのぶ園や西谷の森公園からの夕日、森の中での陶芸体験等、隠れたスピリチュアルなパワースポットがたくさんあります。周辺には武田尾温泉と宝塚温泉があり、日本情緒を楽しむこともでき、高級な宿で贅沢な時間を過ごすのもおすすめです。是非、皆様のお越しをお待ちしております。
エビスシマダ
日本の正月にはかかせない商売繁盛を願う恵比寿詣(もうで)。その際に売られる福を授かる縁起物を140年前からここ西谷で製造し、全国の恵比寿神社へ出荷している貴重な会社です。自分で縁起物をつくる体験プログラムもあります。
アクセス:JR「武田尾駅」から阪急バスで15分、「東部」で下車徒歩3分
つりしのぶ園
江戸時代に江戸(東京)でつくられた「しのぶ」はシダ科の植物で、現在では東京と宝塚の2か所のみでしか生産されていない貴重な観賞用植物です。宝塚からの出荷数は年間1万個以上にのぼり、栽培しているファームでは、一面、無数のしのぶが吊られその景色は神秘的なパワースポットにもなっています。
アクセス:JR「武田尾駅」から阪急バスで約10分、「延命寺」で下車徒歩3分
満福寺
日本語で文字通り、福が満る寺と書きます。訪問者はまず、本堂での福を招くご祈願をし、その後ご利益のお札をいただきます。各自自由に、鐘楼にて福を願い、鐘をついていただき、客殿でお茶の接待をいただくことができます。
アクセス:JR「武田尾駅」から阪急バスで約6分、「前田橋」で下車徒歩3分
二葉陶房(ふたばとうぼう)での陶芸体験
ここ西谷の森深いところで、44年前から陶器を焼き続ける二葉滋(ふたばしげる)氏の工房で約3時間じっくりと陶芸づくりを体験します。二葉氏は独力で巨大な登り窯(登り窯)をつくり、独自の手法「焼き締め」の製法により独自のオリジナル作品を造りあげることに成功しました。焼き締めはできませんが、二葉氏の直接指導により作品をつくり、後日、本国のご自宅へお届けする体験プログラムもあります。
アクセス:JR「武田尾駅」から阪急バスで約30分、「上佐曽利」で下車徒歩3分
武庫川渓谷ハイキング
自然豊かな西谷には清流、武庫川が流れ、風光明媚な渓谷があります。そこは、たいへん珍しい鉄道の廃線敷を活用したハイキングコースがあり多くの方が訪れます。照明のないトンネルの中を散策するため、懐中電灯が必要で、枕木も残る未整備の場所もあり、万一の事故の場合は自己責任となっています。入口は武田尾駅から700mのところにあり、途中にある鉄橋までの往復の所用時間は、約1時間です。
アクセス:JR「武田尾駅」からハイキングコース入口まで徒歩約10分
――
〈関連記事の紹介〉
宝塚に訪れる際は、こちらもチェック!
「あいあいパーク」で草花と触れ合おう!
URL:https://visithanshin.jp/news/1732/
その他、宝塚市のスポットはこちら♪
https://visithanshin.jp/area/takarazuka/