兵庫県では魅力的な体験ができる、「ひょうごフィールドパビリオン」認定スポットがたくさんあります。2024年11月30日から12月22日の週末にかけて、阪神北地域で認定されたひょうごフィールドパビリオンを巡る「阪神北地域の魅力再発見!ツアー」が3回行われました。
今回は12月22日(日)に開催されたツアー「地域の恵みに触れる!いちご狩り体験」に参加してきました。三田市、猪名川町にある5つのひょうごフィールドパビリオンを1日かけて巡ります。
●地域の恵みに触れる味覚狩り(いちご狩り、ブルーベリー狩り、枝豆収穫体験)(三田市)
三田駅に集合して、最初は味覚狩りに参加します。三田市にある「ながしお農園」は、ブルーベリーやいちじく、丹波黒枝豆など、年間を通して味覚狩りが楽しめる農場です。特に、冬から春にかけては、人気のいちご狩りが楽しめます。
受付を済ませて、いちご狩りのルールなどの説明を受けたら、いよいよいちご狩りがスタート!制限時間は30分。数の制限なしで食べられるので、思う存分いちごを堪能できます。味に変化をつけたいときは、売店で練乳やチョコソースも販売しています。参加者も大満足の様子でした。
なお、「ながしお農園」では、味覚狩りのほかに、いちごを使ったカップアイスや特製ジャムも販売していますのでお土産にもピッタリです。
●価値の手直し展~アップサイクルから見つめるモノと人の豊かな関係~(Re:value Expo)(三田市)
いちご狩りを楽しんだあと、バスで10分のところにある、「兵庫県立人と自然の博物館」に到着しました。
博物館では2025年2月15日(土)~5月31日(土)まで、企画展「価値の手直し展」が開催されます。本来捨てられるはずのモノに、新たな価値を加えることで新しいモノを生み出すことがテーマの展示です。今回のツアーでは企画展開催前のため、常設展示を見学しました。
兵庫県の自然の紹介や恐竜の化石、人と自然とのかかわりなどを学ぶことができます。大きなクジラの骨格展示や恐竜の化石は圧巻。展示を通して、恐竜が生きていた時代から現代までの自然や生き物について知ることができました。
●千丈寺湖の恵みがもてなす体験型観光プログラム(三田市)
バスで20分ほど移動して、千丈寺湖に到着。ここでランチタイムです。
千丈寺湖は青野ダムによりできた湖で、地産地消の食材を使ったカフェが併設されたアウトドアショップや、大小様々な公園や湖岸道路が整備され、SUPやカヌーなども楽しめます。
ランチは「UNBY BOWL STAND SANDA」で提供している「ハンバーグボウル」。ご飯の上にジューシーなハンバーグがのった、見た目以上にボリュームのある大満足なランチでした。
ランチを堪能したあとは、普段入れないダムの内部に潜入することができました。ダムでは職員の解説もあり、ダムの大きさと役割を理解できました。
その後、ダムへ魚が遡上できるよう整備された魚道を見学。この日は水が少し濁っていたため魚は見えませんでしたが、コイやナマズなどもいるそうです。ダムを見学した後は、景色のよい場所で記念写真を撮影しました。
●荒れた土地を耕したら立派な野菜が育ちました ~耕作放棄地を再生する取り組み~(猪名川町)
ダム見学後は三田市から離れ、猪名川町へ。猪名川町の山あいにある「猪名川杉生農園」は、笹で覆われた荒廃地を開墾してできた農園です。試行錯誤の末、今ではヨーロッパ原産の野菜を中心に、たくさんの品種を作っています。特に無農薬での栽培にこだわっているそうです。
今日は収穫体験に参加!畑でたくさんの菊芋が収穫できました!菊芋はスライスしてチップスにするなど、様々な食べ方があるそうです。隣接したハウスの中では、ニンジンの収穫体験ができました。収穫した野菜は、帰りにお土産としていただきました!
●星輝く築100年茅葺古民家で心を癒す“Premium Farmstay”(猪名川町)
収穫体験のあとは、近くにある築100年の茅葺の古民家を改装した宿泊施設「星の宿 彩音-SAINEH-」へ。取材した2024年12月時点は開業に向けて準備中でしたが、客室は和室やベッドルームなどがあり最大10名が宿泊可能。星を眺めながら入れる露天風呂や薪ストーブもあり高級感があります。
この日はキッチンやダイニングもある共用スペースで、希望者のみ手打ちそば体験を実施。そば粉から麺を切るまで丁寧に教えていました。それ以外の人は、猪名川産100%のそば粉を使った冷たいそばを楽しみます。そば粉10割の麺はとてもコシがあり、のど越しも楽しめました。
また、お米3種類から産地をあてるクイズ大会も開催。皆さん真剣に食べ比べをしていました。当たった親子には、猪名川産のお米がプレゼントされました。また、宿の畑で取れた野菜がもらえるじゃんけん大会も実施され、終始にぎやかでした。収穫体験やご当地食材の料理も楽しめる「星の宿 彩音-SAINEH-」は25年2月ごろOPEN予定です。
ツアーは、このあと再び三田駅へ移動し解散となりました。このツアーでは、個性豊かな5つのパビリオンを巡り、様々な体験を通して自然豊かな阪神北地域を満喫することができました。